
ビジョントレーニングとは、「目と脳と身体をよりよく繋ぐ」トレーニングです。
欧米諸国では80年以上も前から歴史があり、学習障害(LD)や注意欠陥多動性障害(ADHD)の子どもの改善・克服から、アスリートやプロスポーツ選手のパフォーマンス向上に至るまで多くの人々の能力向上に用いられています。
私たち人間は外界からの情報の80%は眼から得ていると言われています。眼から得た情報は脳に送られ、その情報をもとに身体を動かしコントロールしています。この一連の動きを視覚機能といいます。この視覚機能を高めることで正しく脳や各機関に情報を伝えて、情報を処理する「視るチカラ」を育てることができ、日常の動作やスポーツのなかでより高いパフォーマンスを発揮できるようになります。
ビジョントレーニングは「目と脳と身体をよりよく繋ぐトレーニング」です。目から入った情報を脳で処理しながら身体を動かし、日常生活を難なく送っていますが、もし目が見えなくなったら?
目は重要な情報源であり、眼を上手く使うことで脳力にも大きく影響します。なので、発達に課題のある子どもから一般の子どもやアスリートやプロスポーツ選手に至るまで、課題の克服・改善、パフォーマンス向上など可能性の開発に満ち溢れています。
- 幼児の発育や発達
- 運動能力の土台をつくり能力を向上
- 学習面での成績向上
- アマチュア、プロスポーツ選手の身体能力向上と成績アップ
- メンタル面の安定と強化
- 両眼視機能の向上
- LD、ADHDなどの課題の改善・克服 など